就職先として想像していなかった
建設業界の仕事が、今は誇りに。就職先として想像していなかった建設業界の仕事が、今は誇りに。
建設業界の仕事が、今は誇りに。
2018年入社
R.A
総務部
入社以来、総務部 総務人事課に所属。申請書類の電子化作業や名刺作成、請求書の処理・発行、グループ・社内イベントの準備・運営など、総務ならではの広範な業務に携わり、新卒採用時のサポート業務も経験。2021年4月からは秘書業務も担当している。
県内で事務系の仕事をしたい。漠然とした就職活動のなかで巡り合えたのが鈴与建設。
学生時代の専攻は情報学ですが、就職活動は「静岡県内の企業で事務系」という広範囲な志望でスタートしました。心にあったのは、地元に根差した企業で自分も地域に貢献したいという思いでした。当初、建設会社に就職することは想像していなくて、鈴与建設は鈴与グループの説明会で初めて知りました。説明会や選考過程で社員の皆さんと直接お話しするなかで、会社の雰囲気の良さや一人ひとりの人柄に惹かれました。また、社員同士の自然なやりとりが親密そうで好感が持てたため、「ここで一緒に働いてみたい」と思って入社を決めました。男性が多い職場というのは分かっていたので、自分でもついて行けるのか少し心配しましたが、取り越し苦労でしたね。皆さん優しくて、最初から何でも相談できました。
秘書という新たな業務で得た先輩からのサポートで、仕事に対する意識が変化した。
入社前に、どういう仕事をしたいかというアンケートがあって、人事や総務、経理などの事務系を希望し、希望通りの配属になりました。最初のころは、ミスをしないように教えられたことをやっていましたが、経験を重ねるとともに、総務部というのは社内の人たちがスムーズに業務ができるようサポートするのが一番の仕事だと気づきました。それからは、直接姿が見えなくても自分の仕事の先につながっている人のことを考えながら業務に臨めるようになりました。2021年4月から秘書の仕事を行うことになって、再び右も左も分からない状態になりましたが、先輩方が終業後に残って質問に答えてくださったり、折に触れて声をかけてくださったりと、親身にサポートしてくださいました。こうした先輩方に少しでも恩返しをしたいと仕事に対する意識が変わり、また少し成長できたように思えます。
街で出会う数多くの施工物件も、優しくて気の置けない会社の仲間も、誰かに自慢したくなります。
鈴与建設は地域に根差した企業で、県内に多くの施工実績があります。私自身は事務職で直接現場に関わっているわけではありませんが、家族や友人といっしょにいるときに鈴与建設が手掛けた建造物を見かけると、つい自慢してしまいます。現場の人たちは地域の街づくりに貢献しているという意識を持っていますし、私は、その人たちをサポートする総務の仕事に誇りを感じています。もう一つ自慢できるのは、会社の雰囲気です。仕事をしていると、どうしても自分一人では解決できない問題が出てきます。そんなとき、この会社ではためらいなく「上司や先輩に相談しよう」と思えるのです。気軽に何でも相談できる雰囲気が全社に浸透しているんです。後輩からも相談を受けることがありますが、それもうれしく感じています。
「その仕事なら彼女に聞けばいい」。そう言ってもらえる分野を一つでも多く増やしていきたい。
総務部は業務範囲がとても広く、勉強することはたくさんあります。そのなかで、頼りにしてもらえる分野を一つでも増やしていくのが、今後の目標です。例えば、申請書類の電子化作業。この作業ができる社員は数名しかいないため、質問が集中しがちです。それでも私への質問は、どのような問い合わせであってもきちんと答えられるようになりたいです。また、秘書業務も担当してからまだ日が浅く、より多くの知識と経験が必要です。毎日の業務を淡々とこなすだけでなく、何かイレギュラーな出来事があったときには必ず記録を残すなど、次に起こったときへの備えを忘れないように努めています。これから入社される方をサポートするのはもちろん、私も一緒に学んでいきたいですね。
COLUMN
鈴与建設の一般職やキャリア転換とは
鈴与建設ではエントリー時に一般職と総合職を選択できます。一般職は県内、総合職は県内・外かかわらず日本中をフィールドに活躍できます。ライフイベントで働き方や働く場所を変えなければならない場面がこの先あるかもしれませんが、キャリア転換も選択肢のひとつになります。生き方に合わせて働き方も変えていける体制をとっています。
先輩社員からのメッセージ
R.S
総務部/2015年入社
彼女は、総務部の元気の源。いつも明るく、素直な後輩という印象があります。仕事ぶりに関しては、一つひとつの作業を丁寧に仕上げ、どんな業務も真剣かつ真面目に取り組む姿勢に感心しています。最近急激に成長しているのを感じますが、これからも多くのことに挑戦して、グングン成長し続けてくれたらうれしいです。