鈴与建設 採用サイト

他社では考えられないスピード感で
若手が学び、育っていく。
他社では考えられないスピード感で若手が学び、育っていく。

2019年入社

N.M

土木工事部

土木環境工学科を卒業し、土木の現場では初の女性社員として入社。若手にどんどん仕事を任せ、チャンスを与えてくれる社風に魅力を感じている。女性の後輩が欲しいと思うこともあり、ぜひ一度インターンシップを体験して欲しいと願っている。

インターンシップを体験し、活気ある仕事ぶりに触れて現場で働く決心をした。

もともと物理・数学関係に興味がありました。大学進学のときは、どんな職業に就きたいかまだはっきりしていなかったので、理数学系のなかでも将来の選択肢が広いだろうと思って土木環境工学科を選びました。土木の知識を深めたこともあり、就職活動を始めるときには、土木関係で働こうと決めていましたね。鈴与建設に入社した決め手は、インターンシップでの体験でした。どこの現場でも、上司と部下のコミュニケーションが良好で、てきぱきとレベルの高い仕事をしている。それを見て、自分も現場で働きたいと思うようになったんです。大手ゼネコンなど、ほかにも何社かインターンシップを体験しましたが、面接を受けたのは当社だけで、内定をもらった時点で就職活動を終了しました。

初めは分からないことばかりで、毎日毎日、質問の連続。でも、いつも誰かが教えてくれた。

今の現場は、国道1号静清バイパスの清水立体事業で、その下部工事に携わっています。高架道路を支える橋脚をつくる工事です。入社後1カ月間は本社で研修を受け、すぐ現場に配属されました。もちろん最初は、先輩の仕事を眺めているだけで、何をすればいいのかもわかりません。何をすればいいか、それは何のための仕事か、上司や先輩に質問する毎日でした。尋ねると、細かく教えてくれます。質問しやすい雰囲気、丁寧に教えてくれる環境が会社全体にありました。予想外だったのは、書類を作成する仕事が多いこと。国土交通省からの仕事なので、検査に備えて書類を整えておく必要があります。規定の材料や工法で工事をしている証明として、現場写真を添えて書類を作成する作業も、時間をかけて覚えていきました。

普通はベテランが担う仕事を躊躇なく若手に任せてしまう。そこに鈴与建設の特徴がある。

やるべき仕事は、毎年少しずつ増えています。3年目になって、工事全体の予算管理にも関わるようになりました。あと数年もすれば、作業所長として一つの現場を仕切らなければいけません。これは大手ゼネコンでは、ちょっと考えられないスピードだと思います。予算管理などは、普通はベテラン社員が行う仕事なのに当社は入社3年目の若手に任せてしまう。これが当社におけるキャリアの大きな特徴です。現場を通じて知識やスキルを高め、実戦力を養い、早い段階で独り立ちさせる。だから自然に、一人ひとりのレベルや技術が高くなるんです。今思えば、インターンシップのとき他社と違った魅力を感じたのは、社員みんなの能力の高さと、自信と誇りをもって仕事に臨む姿でした。

将来のことはまだ分からない。でも今は現場の仕事が楽しいし、いろいろな経験を積んでいきたい。

今年、私の現場にも新入社員が配属されてきました。今度は学んだことを伝える立場です。「分からないことは何でも聞きにおいで。焦らないでいいから、一つひとつ解決しながら学んでいこう」。いつもそう声をかけています。将来のことは、まだ分かりません。結婚や出産を経験したとき、どんな働き方がしたいと思うか、想像ができませんから。ただ、鈴与グループとして産休や育休などの制度はしっかりしていますし、当社にはITCの分野などオフィスでできる仕事も用意されています。でも今は、形として残る構造物をつくる現場の仕事を続けて、さらに能力を高めていきたいと思っています。土木といっても、道路だけでなく、防波堤など海の工事も手掛けているので、いろんな現場を体験してみたいというのが希望です。

COLUMN

鈴与建設の女性の活躍とは

まだまだ現場は男性が担ってきた仕事が多いため、女性が大活躍という状況にはありません。ただ、女性が安心して仕事ができる制度などは十分整っていますし、実際多くの女性社員が働いています。先入観に捉われず、男性、女性の壁なく働ける環境をこれからも継続して作っていきます。

先輩社員からのメッセージ

T.O

土木工事部/2019年入社

あるベテランの職人さんが「今までの現場でいちばん楽しかった」と語っていたのが印象的でした。体調が悪い職人さんや、職長から叱られて落ち込んでいる若い職人さんへの“ちょっとしたケア”は、彼女特有の長所だと感じます。一方で、自分の意見を正確に相手に伝える仕事ぶりは、ますます磨かれてきたと思います。

その他の社員